石上神宮

皇室が由来の祖先を神としている、皇祖神としている神社には神宮の社号を与えられている。
かつて神宮と言えば伊勢神宮のことを言ったが、現在はその「神宮」という社号を持っているのは全国で
24 あるという。

その内の一つ、天理市の石上神宮へ参拝した。

10:10 自宅スタート。


11:10

神宮に到着。

大鳥居 
 
神鶏

山門 重要文化財

 拝殿 国宝
 
鳥居の語源は(鳥のいる木)という
 
神功皇后に百済から献上されたという
  
七五三の親子連れ

ここから山の辺の道を少しでも、と歩き始めたが腰痛が始まり断念。



12:30

帰途、「なら歴史芸術文化村」という建物が目に付き入ってみる。
道の駅になっている。

今年の3月オープンとかでとっても綺麗。
他ホテルとかレストラン、工芸館とかがあるようだった。

オッ家内が柿・里芋・俎板等買っていたよ。

13:30 帰着。
歩いた歩数= 2,651歩