奈良の奥山ドライブウェイ ![]() |
|||||
9:30頃 | いい気候になってきた。 奈良春日山の原始林を走ってみたくなった。 9:30頃、自宅スタート。 10時頃転害門の方から有料道路に入る。 入ってすぐビューポイント、大仏殿を見下ろす。 ![]() |
||||
10:40 | しばらく進むと若草山の駐車場。 木陰にはバンビがいたよ。
|
||||
10:50 | 三重目から隣には「鶯陵古墳」。 あたりはワラビが一杯。春にはワラビ取りの人が沢山来る。
腰痛を抱えているワタクシはここまで来ると「あ~シンド」。 チョット休憩して先へ進む。 |
||||
11:23 | 若草山から奈良奥山コースへ進むと道路は整備されていない、砂利道だ。 この道に入ってすぐ「花山の背地蔵」が左手に
|
||||
11:40 | 高円山コースに入り少し歩くと「地蔵谷石仏」とか「首切り地蔵」へ行けるが、 腰痛のため断念。 その先には「高円の 秋野のうえの 朝霧に 妻呼ぶ牡鹿 出で立つらむか」の 大伴家持の歌碑あり。(犬養孝 揮毫)
「高円(この辺り高円山)宮」は父「三笠(若草山のこと)宮」にあやかって名付けられたらしい。 |
||||
13:00 |
帰宅 憂鬱、厭世、倦怠のこの頃、少しは気晴らしになったか! |