![]() |
2015.2.12〜2/13(木〜金) 紀伊半島、車で一周 |
![]() ![]() ![]() |
どうも閑な時間を上手に使えない性格らしく、むずむずした結果フッと青岸渡寺に行きたくなった。 出立には少し遅いと感じたが、エイッとばかり出かけた。 行く先はなぜか?青岸渡寺。 |
||||||||||||
1日目 2015.2.12(木) | ||||||||||||
9:45 | 自宅スタート。 最近高速道路の逆送をテレビの報道でよく見かけるが、正に我がこと! スタートするなり壱分のインターで出口に入りそうになった! 危うし危うし!! |
|||||||||||
15:50 |
|
|||||||||||
16:15 | 地道を通って串本町の橋杭岩。
|
|||||||||||
17:30 〜 18:00 |
|
|||||||||||
17:00 〜 |
おねんね は道の駅紀宝町うみがめ公園で。 | |||||||||||
2日目 2015.2.13(金) | ||||||||||||
6:00 |
|
|||||||||||
7:45 |
|
|||||||||||
8:55 |
ご鎮座の地は、宮川をさかのぼること約40km、その支流大内山川が深い渓谷をなして流れる山間にあります。「瀧原」という名は、大小たくさんの滝があるところから出た名です。 そのむかし、西国三十三所の巡礼を志した人々が、まず伊勢の大神宮にお詣りしてから、熊野の第一番札所を目ざして歩みを運んだ熊野街道は、現在、国道42号線となり、当宮の前を通っています。ここから荷坂峠を越して黒潮洗う紀伊の海岸に出て、南紀への旅を快適にしています。
|
|||||||||||
9:49 〜 |
|
|||||||||||
10:54 〜 11:06 |
|
|||||||||||
12:45 | 自宅着。 | |||||||||||
往復の全走行距離= 528 Km |