1月25日「浪速・・・」の京都三川ウオークで木津川堤防を歩いているとき
突然ふくらはぎに痛みが走った。肉離れらしい。
で、歩けないので暇つぶしにWAKEを周防大島まで走らせた。
|
1月31日(土) |
15:45 |
急な思いつきで準備もそこそこだったため、結果的には忘れ物が多かった。
午後、車のシートを倒し、ジョイントクッションをセットしていつでも何処でも寝られるようにしてスタート。
この日は一般道の所々でお休みしながら進む。 |
2月1日(日) |
8時頃 |
広島市内を通過。
昔、呉に勤務していた頃毎週ほど広島市内へ業績報告で通ったため、周りの風景は懐かしい。 |

旧太田川あたり 車内から撮影 |
|
|
9時過ぎ |
兵庫県〜岡山県〜広島県を走り、山口県に至る。

9:41 岩国市街 |

10:23 大島大橋 |
|
|
10:30 |
周防大島へ入島。 |

久賀の潮風呂保養館 |

まちの駅 |
|
|
11:26 |
久賀のふるさと館で島内のバス状況を尋ねる。
時刻表を貰う。

久賀地区のふるさと館 |

ふるさと館そばの50番大聖院 |
|
|
|

12:16 油良地区の59番寿源寺 |
12:20 西方地区の瀬戸内荘やまもと |
|
13:08 |
沖家室島への大橋が見える。 |

13:08 佐蓮地区の沖家室島大橋 |
|
|
13:21 |
片添えガ浜。 |

13:21 平野地区の片添えガ浜 |

13:21 平野地区のレストハウス NAKAO |
|
|
13:48 |
星野哲郎記念館。 |

13:48 平野地区の星野哲郎記念館 |
|
|
14:06 |
伊保田地区の陸奥記念館。

伊保田地区の陸奥記念館 |

伊保田地区の陸奥記念館 |

伊保田地区の陸奥記念館 |
|
|
14:43 |
小松地区の39番大松寺 |
 39番大松寺 |
|
|
15:24 |
四岩合わせ奇岩
|
15:36
〜 |
安下庄地区の 1番快念寺 |

安下庄地区の 1番快念寺 |
出井地区の 9番智光院 |
|
|
16:11 |
開作地区の23番雲蓋寺 |
16:11 開作地区の23番雲蓋寺 |

16:19 周防大島とお別れ大島大橋 |
|
|
16:39 |

16:39 JR大畠駅 |
17:28 岩国市の日本製紙工場 |
|
後は帰るのみ。
|
2月2日(月) |
8:45 |
道中、コンビニの広場で仮眠を取りながら帰途。
自宅着。 往復の全走行距離=1,003Km |