|
|||||||||||||||
五條市西吉野津越には福寿草の自然自生地があるという。 是非見てみたいと車を走らせた。 |
|||||||||||||||
9:30 | 自宅スタート | ||||||||||||||
11:50 | 五條市役所の西吉野支所で「福寿草」の名所をお尋ねする。 | ||||||||||||||
11:55 |
教えて貰った曲がり角を間違えてしまった。 けがの功名、そこのお寺のお庭には植え付けて30年経つという福寿草があった。
|
||||||||||||||
12:00 |
後戻りして目的地((称名寺)に着く。 案内板から歩いて上ろうかと途中まで歩いたが、かなり距離がありそうなのでバックして車で上る。
|
||||||||||||||
福寿草は2月から3月中旬まで咲いているという。 |