![]() |
2010.4.27(火)〜5.3(月) 2回目のハワイ旅行 |
![]() ![]() ![]() |
一昨年の夏に結婚した次男夫婦からハワイ旅行の提案があった。 次男夫婦はハワイにコンドミニアムをヒルトンと契約している。 同行者は嫁の両親とわれら夫婦の3組、計6名でという。 |
|
2010.4.27(火) | 19:20 3家族が関西空港に集合し、 21:20 JAL JO078便で出国。 |
ハワイ1日目(現地27日) ーハワイ入国ー | |||||||||
日本時間で夜の9時20分に出立しているのに、ハワイ近くに来てもまた27日の日の出が拝める。 日本とハワイの時差が19時間もあるからだ。
|
|||||||||
9:45 |
ホノルル国際空港に到着。 入国審査では「サイトシーイング」と答えることはあらかじめ準備していたが、「ヒルトンのどこで泊まるのか?」という細かいことまで聞かれたらさっぱり答えられない。それより何を聞いているのかわからない。困ったねえ。 |
||||||||
11:30 |
空港からバス(料金9j)でヒルトンハワイアンビレッジへ移動する。
ホテルの室内の豪華なこと! 23階建ての20階の1室だが、その部屋はダブルベッドルームとツインベッドルームと広々としたリビングルームにダイニングルーム。 各部屋には勿論それぞれバス・トイレ付き。 全室で、日本の我が家の面積に匹敵する!
|
||||||||
19:20 〜 21:00 |
午後は近くのスーパーで日本の小僧寿しなど簡単な夕食の買出し。 食事をしているとお隣のビル(6F)の屋上ではそのホテルの泊り客イベントでフラダンスの催しが・・・。 まるで我々家族を歓迎してくれているみたい。
|
ーハワイ2日目(現地28日)ー キラウエア火山 | |||||||||||||
7:00 |
朝起きて、ちょっとホテル周りのお散歩。
|
||||||||||||
9:30 |
2日目はオッ家内と次男ワイフはショッピング。 われら4人はハワイ島のキラウエア火山の見学に・・・。 ホテルをスタート。 ホノルル空港までの案内をソウル出身のLeeさんにお願いする。 彼は明治大学・北京大学の出身で、そのうえ沖縄名護で海兵隊に勤めたとのことで日本語が非常にうまい。 話術も巧みで「ハワイに歯医者がいないこと知っているか」という。「???」。「歯はいい」と。 天気の変わりやすいことの話を「女心と秋の空」に喩えて話すのにはびっくりしたね。 ハワイの人口はおよそ130万人、その内オアフ島に90万人が住んでいるという。 ハワイの観光客は約600万人でその内200万人が日本人だと言っていた。 |
||||||||||||
10:30 12:00 12:45 〜 〜 20:00 |
ホノルル空港着。 ホノルル空港発。 約45分間のフライトで ヒロ空港着。 ヒロからのガイドはクリス氏(35才)。 彼もいい男で一生懸命案内してくれる。 ヒロダウンタウン〜ココナッツアイランド〜ビッグアイランドキャンディーファクトリー〜キラウエア国立公園〜スチームベント〜ジャガー博物館〜ラバ・チューブ(溶岩トンネル)〜溶岩ハイキング等々見所が多かった。
ラバ・チューブから溶岩ハイキングまでの自動車道のアップダウンの激しいこと! 40分間無料のコースターを楽しんだ。 「ジェットコースターロード」と名づけられているらしい。 溶岩ハイキングでは地元の新聞がトップ記事に揚げたほどの燃え方、クリス氏も大感激していた。 ここ、10年間で4回目の現象らしい。この規模で前回は5年前だった、と。我々は非常に恵まれている。
|
||||||||||||
21:00 21:45 22:15 |
ヒロ空港発。 ホノルル空港着。 ホテル着。 |
ーハワイ3日目(現地29日)ー ココナッツ手芸
|
||||
10:00 |
ホテルから歩いて20分のところのロイヤル・ハワイアン・センターへ歩く。 講師はシル夫人。「おばあちゃんは日本人だが、自分はまったく日本語は話せない」と。
|
|||
午後、オッ家内は上の小物入れの仕上げ。 ワタシは近辺の単独散歩。 ホテルのそばのヨットハーバーの前はアラモアナ公園。
アラモアナ公園の前は広大なショッピングセンターである。 ショッピングセンターを見て歩くだけで十分1日かかる。 帰りには前方にダイヤモンドヘッドが見える。 前回はあの山に登ったが・・・。 |
||||
19:30 〜 |
夕食はホテルそばの和食レストラン「初花」で。 アメリカでの食べ物は全てが巨大なため、シェアーシェアーで分けあっこ。 |
ーハワイ4日目(現地30日)ー ビックリギョーテン・サプライズ | |||||||
9:30 〜 |
午前中、女3人は昨日の教室へハワイアンキルトレッスン。 マロは単独の散歩。 何人かの現地人・アメリカ人に話しかけられて片言会話を楽しむ。 |
||||||
午後 〜 |
みんなでトロリーバスに乗り、アラモアナショッピングセンターで買い物を楽しむ。 ワタシは何か買おうと前向きに見て廻るも、特に何ももよおさない。 |
||||||
19:00 |
今日の夕食はなにかホテルで食べよう」とのことで、部屋でくつろいでいると次男夫婦が「これから花火を上げる、海岸へ見に行こう」と言い海岸へ連れて行ってくれた。 「ドッカーン、ドッカーン」と強烈な音をあげての花火を上げてくれた。 今日4月30日はマロの誕生日なので、何発も花火を準備してくれたという。
花火を終えて、部屋に帰ると「ピンポーン」で、夕食のルームサービス。 お誕生ケーキとステーキにロブスターにピザにパスタにと、シェフが運んでくれた豪華夕食。 加えて、帽子をかぶらされてクス球を引っ張って割ると「誕生日おめでとう」との垂れ幕・・・。 サプライズに「ビックリギョウーテン・・・」 ウルウルときたね。
ハワイ旅行にたまたま今回の旅行が重なった」と思っていたら実はそうでなかった。 次男夫婦の仕組んだ企画だった。 ここまで計算してマロの誕生を祝ってくれたとは・・・!! |
ーハワイ5日目(現地1日)ー レンタカーでオアフ一周 今日はオッ家内は続いてのキルト手芸のアン先生のところへ・・・。
残り5人はレンタカーを借りてオアフ島一周ドライブを楽しむ。 |
||||
11:00 |
ホテルそばのレンタカー屋でクライスラーを借りてワイキキビーチの方向(時計の逆周り)に進む。 ドライバーは次男。 左ハンドルに右側通行、馴れないせいか「ブレーキ、ブレーキ」と嫁が叫ぶ。
|
|||
12:30 |
カイルアビーチ。 海が美しい!子供が釣った魚を見せに来てくれる。
車を進め、途中のKINGSKITCHEN(マクドのようなレストラン)で昼食。 |
|||
14:30 |
さらに進むと、ジュラシックパークの舞台になった山、その先にはチャイナマンズハット(中国人の帽子)=本名モコリイ島。 チャイナマンズハットは標高62mの無人島でここの海は遠浅、干潮時には腰までの深さなので歩いて渉れるそうだ。
|
|||
16:00 |
パイナップル工場「DoLe」。
|
|||
18:30 |
レンタカーを返すのにガソリンを満タンにして返さねばならない。 スタンドでガソリンを車に入れようとするも、車のガソリンの入れ口のあけ方がわからない。 ほかの客にあけ方を聞いてもわからない。 別の人が入れ口を軽く押して開けてくれた。 何のことはない、日本車なら車内に入れ口を開けるレバーがあるのにアメ車は手動だった。 |
|||
19:30 〜 |
夕食は全員揃ってのイタリア料理。 出てくる料理は大きい、ということがわかっているのに注文となるとついいろいろたのむ。 くるしい〜〜、食いすぎた〜〜、飲みすぎた〜〜。 |
ーハワイ6日目(現地2日)ー さらば!ハワイ! | ||||
6:00 |
今日が帰国の日とあって、最後の単独散歩をアラモアナまで楽しむ。 物乞いが手を挙げてねだる。知らん振りして通り過ぎる。
アラモアナの先の次男が結婚式を挙げた教会まで行ってみようと歩いていたら、突然のスコール。 ハワイではじめての雨だ。「帰るな〜!」と叫んでいるみたい。 しばらく雨宿りをしていたら小降りになったので、先には行かずにホテルに帰った。 |
|||
7:30 | ホテルに帰り、最後の「いいちこパーティー」朝食。 | |||
9:00 9:30 10:30 13:20 |
チェックアウト。 タクシーでホテルにさよなら。 ホノルル空港着。 帰国便に搭乗。 ホノルルから関空まで6622Km 。飛行時間は約9時間。 |
日本時間5月3日(火) ー日本に帰国ー | ||||
18:15 20:30 |
関空着陸。 自宅帰着。 バッターン、キュー。 |
|||
今般のハワイ旅行はワタシの誕生パーティーのビックリギョウテーン・サプライズとキラウエア火山そしてオアフ島一周が特に印象に残りました。 企画してくれた次男夫婦に感謝! 同行していただいた中川夫妻にもありがとうの言葉で御礼を・・・。
|