11:30 |
バスで難波をスタート。 |
15:00 |
京丹後市に入ると外は一面の雪景色。
(京丹後市は京都府の市。京都府中郡峰山町、大宮町、竹野郡網野町、丹後町、弥栄町、熊野郡久美浜町が、2004年4月1日の市制施行により合併して誕生した。)
|
16:00 |
宿に着いたは久美浜町の民宿「くろだ屋」。嫁が何度も来ているとかのお気に入りの宿。
|
17:30 〜 |
温泉に入って体を温めてから夕食。 刺身の船盛に始まり、カニの刺身をとろりと舐めて、大量の焼きカニと大格闘、カニ味噌、カニぞうすい等々カニずくし。
|
|
11:00 〜 13:00 |
出石市散策と昼食。 散策はいいけれど、大雪で道がぬかるんで歩くには大変。
 出石城 |
 ぬかるみ |
 辰鼓楼 |
 辰鼓楼 |
 コウノトリ(模型) |
|
出石城を見、家老屋敷を見、辰鼓楼を見、そして「近又」でおそばの昼食。 おそばには日本酒が本当にうまい。
(辰鼓楼. 辰鼓楼は明治四年(1871年)旧三の丸大手門脇の櫓台に建設された鼓楼です。
当時は一時間ごとに太鼓で時(辰)を告げました。
明治十四年に藩医、池口忠恕氏が大時計を寄付してからは、時計台として親しまれ、今では三代目の時計が時を刻み続けています。 .) |
16:45 |
難波着。 |